本日、エヴァンゲリオンスマートフォンの発表会があり、発売日、詳細スペック等が明らかとなりました。

http://www.sej.co.jp/cmp/ev1510/sp.html
マニアにはたまらない限定スマホとなり、今回からsimフリー端末とのことで、現在使用中のキャリアに関係なく買うことが出来るのが強み。
スペックやオリジナルコンテンツの詳細を見ていきます。
[adsense]
発売は11月2日
実質的には申し込みの開始日となり、商品の発送は12月下旬となるようですが、11月2日の10時1分から申し込み開始となります。

http://eva-phone.jp/
今回の販売元はセブン-イレブン・ジャパンということで、全国のセブン-イレブン及びセブン-イレブン公式サイト内のエヴァスマホ特設ページから申し込む形となります。
参考:エヴァンゲリオン スマートフォン|セブン‐イレブン~近くて便利~
デザイン
背面に初号機の上半身が描かれたデザインとなっています。

http://eva-phone.jp/
端末本体とは別に初号機カラーの配色のケースが付属するようです。

http://www.sej.co.jp/cmp/ev1510/sp.html
20周年ということで「20th Anniversary」の文字が背面上部に。
また、初号機が描かれている背面パネルは紫から緑へとグラデーションの背景に、ホログラム加工がされている模様。
壁紙、音声
エヴァンゲリオンスマホとして、オリジナルの壁紙や音声が収録されているようです。

http://www.sej.co.jp/cmp/ev1510/sp.html

http://www.sej.co.jp/cmp/ev1510/sp.html
毎日変わる壁紙は好きな方にはたまらない機能ですね。
エヴァスマホを持っているんだ!という所有欲を満たしてくれそうです。
スペック・ベースモデル・価格
主なスペックは下記の通り
SH-M02-EVA20 | |
OS | Android 5.0 |
CPU |
Qualcomm Snapdragon 400 |
RAM | 2GB |
ROM | 16GB |
外部メディア | microSDHC(32GB) |
ディスプレイ | 5.0inch |
解像度 | 1280×720 |
カメラ | 前面:210万画素 裏面照射型CMOSセンサー 背面:1310万画素 裏面照射型CMOSセンサー |
バッテリー | 2.450mAh |
SIM | nano SIM |
周波数 | 3G:UMTS B1/B6/B19 FDD LTE B1/B3/B19/B21 |
Wi-Fi | 802.11b/g/n (2.4GHz) |
Bluetooth | 対応 |
センサー | GPS / Gセンサー / 近接センサー / 光センサー / NFC / FeliCa |
防水 | IPX5/7 |
サイズ | 134×71×10.0 mm |
重量 | 146g |
価格 | \84.240- 税込 |
そしてベースモデルとなるのは同日発表されたSHARPの「AQUOS SH-M02」

http://www.sharp.co.jp/products/shm02/index.html
こちらとスペック上は全く同じとなっています。
特筆すべき点としては、SIMフリーであるため、ドコモ、ソフトバンク、さらに各格安simメーカーのsimが使用可能という事と、防水に対応している点でしょう。
ちなみに、simは使用できるサービスなどの問題から格安simを推奨しているようです。
ただ、問題なのは価格で「\84.240-」とミドルスペック級スマホがベースとは思えない高価格設定。
SH-M02が¥35.000-程度なのを考えるとかなり強気な設定と思えますが、コラボレーションにかかる費用、オリジナルコンテンツなどを考えると仕方ないのかもしれません。
まとめ
待ちに待ったエヴァスマホ…。
と言いたいところでしたが、スペックに対する価格が予想以上に高いことが残念でなりません。
ネットやTwitterでの評価を見ていると、背面の初号機イラストが平面ペイントである点等に対して低評価のようです。
これまでのエヴァスマホは、NERVのロゴが描かれたシックなデザインでしたが、今回はなんというか痛スマホ?という印象のようです。
コラボスマホはどんな作品とコラボしてもなかなか売れないという事が有るようですが、今回の端末はどうなるのでしょうか。
simフリーという最大の利点が功を奏するのか、価格面ではねられてしまうのか。
発売まで見守っていきたいと思います。
参考:エヴァンゲリオンスマートフォン開発委員会
参考:エヴァンゲリオン スマートフォン|セブン‐イレブン~近くて便利~
コメント