MENU

CEATECで発見:HUAWEI WATCHは普段使い用にも最適なデザインのスマートウォッチに仕上がっていた

10月10日まで開催されていたCEATEC2015。
その中のHUAWEIブースにおいて日本未発売の製品が多数展示されていました。
中でも、HUAWEI WATCHはこれまでのガジェット感の強いスマートウォッチとは違い、デザインにこだわった腕時計となっており、仕事、プライベート問わずに使用できそうな期待できる「腕時計」に仕上がっていました。
DSC02156

今回、時間ごとの製品紹介イベントでHUAWEI WATCHが紹介されていたので話を聞いてきました。

[adsense]

目次

 丸い文字盤のスマートウォッチ

これまでありそうでなかった通常の時計と同サイズの丸い文字盤のスマートウォッチ。
同社のTalkbandなどもそうですが長方形であったり、Apple Watchも角のとれた四角いデザインとなっていますが、HUAWEI WATCHは一般的なメンズの腕時計と同サイズの文字盤(液晶)を搭載しています。

DSC02160

物理ボタンとして2時部分に竜頭型のボタンを搭載。
これは人間工学に基づいた結果となっており、左手に腕時計を嵌めた際に右手で押しやすい位置となっているようです。
一度押すと文字盤のデザインが違うものに変わります。
長押しするとメニューが開き、マップやメールといったアプリを呼び出すことが可能となっていました。

そして、スマートウォッチらしからぬのが完全な円形のディスプレイ。
この円の中に解像度400×400(286ppi)の液晶が埋め込まれています。
密度の高い液晶ですので非常に綺麗な映りとなっていて、AMOLEDを採用することで秒針が動くその様でさえ本物の時計のように見えるとのこと。
ベゼル部分を0.6mmと極限まで薄くすることで42mmの円形のうち、72%を占めるディスプレイを搭載することが出来たようです。

尚、スマートウォッチではありますが基本的に腕時計というと常に時間を示しているモノ。
ということで、常に時間を示す機能を搭載。

DSC02178

これによって「スリープ状態になってしまい、タッチしないと時間が見れない」ということがなくなります。
この辺りは後述するバッテリーの持ちにも関わってくる話ではありますが、自信があるということでしょう。

スペック

DSC02184

OS Andriod Wear
対応OS Android 4.3+ iOS 8.2+
CPU APQ 8026 1.2GHz
RAM 512MB
ROM 4GB
ディスプレイ 1.4インチ AMOLED 400×400
素材 ステンレスケース、サファイアガラス
サイズ・重量(バンドごと) 直径:42mm
ベルト幅:18mm
厚さ:11.3mm
重さ:レザー 61g
       フラットメタル 96g
       チェーンメタル 131g
防水、防塵機能 IP67
センサー Gyroscope + Accelerometer
Heart rate sensor(PPG)
Barometer
Vibration Motor
通信機能 Bluetooth4.1/BLE
Wi-Fi 802.11 b/g/n
バッテリー 300mAh 1.5日持続
価格 参考:Amazon
ブラック×フラットメタル ¥62.420-
シルバー×メタル ¥55.940-
シルバー×ブラックレザー ¥49.460-
ゴールド×ブラウンレザー ¥88.340-

バッテリーの持ちが1,5日とのことでかなり使ったとしても1日は持つ模様。
さらに、防水、防塵機能もIP67とホコリにも水にもかなり強い設計。
さすがに海などでつけっぱなしというのはマズいかもしれませんが、日常的につけっぱなしでも全く問題無さそうです。

カラーバリエーションは3色、バンドは付け替え可能

カラーはブラック、シルバー、ゴールドの3色。

DSC02173

ベゼルのデザインもカラーによって違うようです。

バンドも「ブラックレザー」「ブラウンレザー」「フラットメタル」「メッシュメタル」の4種類用意しているようで組み合わせによってだいぶ印象が変わります。

DSC02102

なお、一般的な腕時計と同サイズの18mm幅を使用しているため、付け替えることが可能。
装着はバネ棒によって取り付けられているとのこと。
Apple Watchなどと違い、汎用性が高いのはユーザーにとってはありがたい仕様ですね。

「デザイン」にこだわったスマートウォッチ

HUAWEIでは時計に対するデザインの知識、技術が乏しいため、専門のデザイナーを招いて設計、デザインを行ったそうです。

DSC02158 DSC02159

その結果としてこの前開催されていた世界的なイベントであるIFAやMWCで賞を受賞しているようです。

DSC02167

その他にも、マイクの穴を見える部分に空けないというこだわりで、背面にマイクが設置されている模様。
DSC02169

素材はガラス部分にサファイア、ベゼルや側面等はステンレス316Lを使用。
冷間鍛造の技術を採用することで強度も十分に確保しているようです。DSC02170

と、いうことで製造工程においてもかなりのこだわりを持っていることをアピールしていました。

ウェアラブル機能もしっかり搭載

防水機能もしっかりしているので汗をかいてしまう場面でも問題なし。
運動にもOK、日常的な健康管理としてもOKな機能をしっかりと備えています。

DSC02177

OSはAndriod Wear

勿論、スマホとの連携もOKDSC02174

OK Google等による検索が簡単にできる。

DSC02176

Google nowの情報を一目で確認できる。  DSC02181

アップデートはクラウドを通してWi-Fi接続することで可能とのこと。DSC02180

音楽の再生:スマホがなくても内蔵ROMからBluetooth接続のイヤホンを通して聞けるとのこと。
運動時に大きな荷物となるスマホを持たなくても良いのは素晴らしいです。DSC02183

他にも、スマホを探す機能、スマホのカメラ等をリモートで撮影する機能が搭載されているようです。

装着イメージと実物

モデルさんが装着したイメージ図がこちら

DSC02188 DSC02189 DSC02190

うーん、ふつくしい…。(どっちが)

DSC02102 DSC02104

グーグルマップも小さい画面ながら解像度、ppiが良いこともあって鮮明に見ることが出来ました。
タッチの反応もかなりよさ気でした。

まとめ

正直、CEATECのHUAWEIブースにいくまでノーマークな端末だったのですが、一目見てこれはほしい!と思う製品でした。

価格は高級な腕時計ほど高くはありませんが、決して安いとも言えず。
長く使えるのであればいい買い物となるのではと思います。

発売は10月16日、現在予約が可能となっています。

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる