昨日、秋葉原の自作PCで有名なツクモのDOS/V パソコン館の1FにオープンしたASUSフラッグシップ・ストアへ行ってきました。
尚、今回撮影した画像については価格部分がわからないようにという条件で撮影の許可を頂きましたので、価格部分はモザイク処理してあります。
[adsense]
場所、営業時間
日本でASUSストアが設置されるのは数回目のようですが、今回の店舗は路面店型ということで、通りから丸見えとなる形で設置されています。
というのも、ツクモDOS/V パソコン館の1Fを間借りしている形となっています。
ツクモDOS/V パソコン館
東京都千代田区外神田1-11-3 1階
営業時間は10:00~22:00
店内にはASUS製品がズラリ
当たり前ですが店内はASUSの製品が所狭しと並べられています。入って左側にはモバイルPC,ノートPC、ルーター等が並びます。
フリップスタイル対応の新型である「TransBook flip TP200SA」は一番入り口に近いところに展示されていました。奥のほうには大型ルーターの「RT-AC3200」があり、向こう側(ASUS製ディスプレイ等が展示されているルーム)からの電波をさらにコレで拡散させているとのこと。
店舗に並んでいる端末はすべてコレに接続されているため、ブラウザを開いてネットブラウジングをすることも可能となっていました。T100HAも勿論ありました。
試しに「Edge」を開いて検索してみましたが無論、サクサクと閲覧できました。
店舗中央の棚にはタブレット及びスマートフォンが並びます。
一番手前に最新の機種が並ぶとのことで、現在はSelfieが展示されていました。
その奥にはZenfone2やZenfone2Laser、各種ZenPadが綺麗に並んでいました。ちなみに非常口マークのある向こうがASUS製ディスプレイやマザーボード等が展示されている側となります。(今回は未撮影)
入り口入って右側にはデスクトップ型PCと大型モニターが設置されていました。
こちらには小型のVivo PCやタワー型のM70AD、そして突如として発売されたドライブレコーダーが並びます。
車1台に1つ取り付け必須のロシアではありませんが、日本でもドラレコの需要は年々増えていますからね。
現在私はユピテル製のドラレコを使っていますが次回購入する際にはASUS製も候補に入れて検討してみようと思います。
入り口から対角方向にはアクセサリー類が並びます。
この空間を使用してセミナーを開催する予定もあり
大型モニターには商品の紹介動画が流れていましたが、このモニター、空間を利用してセミナーを開催する予定もあるとのことでした。10月15日に開催されるChrome bookセミナーがここで開催される…かもしれません。
詳細は不明です。
ちなみに、まだ数人の空きが有るようですので、新型Chrome bookに興味があり、レビューしてみたいという方は応募してみてはいかがでしょう。
参考:ASUS Chromebook セミナー
路面店型のASUSストアということで、店舗自体が非常に見つけやすくなっています。
新型のスマホ、タブレットは家電量販店で試すことが可能ですが、ノートPCやディスプレイ、デスクトップPCに関しては展示品のない場合が殆ど。
ヨドバシカメラAkibaにおいても、例えばX205TA等は発売からそれなりに月日が経っている為か、展示品はありませんでした。
しかしASUSストアなら、販売中の製品であれば大抵は展示されているはずですので気になる製品が有る方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
ちなみに、製品に関する質問にもしっかりとASUSスタッフが答えてくれますので大型家電量販店で聞くよりも詳しくわかるのではと思います。
コメント